「朝活のススメ」ちょっと早起き!貴方も初めてみませんか?

近年「朝活」の認知度が高まっています。「朝活」とは英語学習のために早朝からカフェで勉強したり、ジムでランニングをしたりすることなどを指します。昔から「早起きは三文の得」と言われているように、早起きすることで、いつもとは違う時間の使い方が出来ます。

今回は、「朝活」にどんなメリットがあるのかなど、詳しい朝活法をご紹介したいと思います。

1. 何と言っても集中できる

日中、静かな場所であったとしても、どうしても環境音と呼ばれる音が集中力を阻害します。あまり人が活動していない時間に作業することで、より集中することができるようになります。

2. 脳の動きも朝がいい

あまり知られていませんが、脳は朝の時間帯の方が活発に働いてくれます。特に起床してから3時間は、脳がリセットされた状態から新しいものを受け入れるのに最適な時間とされています。

3. 体内時計が正常に動く

早起きして朝日を浴びることにより、脳内で発せられている「メラトニン」の分泌が停止します。実はこの「メラトニン」は、睡眠ホルモンとも呼ばれています。このホルモンの分泌が止まることで脳が覚醒し、眠気が抜けてすっきりとしたスタートが切れます。

4. しっかり睡眠もとって健康的に

朝活をするために睡眠時間を削ってしまっては意味がありません。しっかり睡眠時間は取る事を心がけましょう。一般的に、成長ホルモンが出易い時間帯というのは『午後10時~午前2時』や『睡眠後3時間』※と言われています。いつもより早めにしっかりと就寝のモードに入る事で、成長ホルモンが出やすい環境づくりができて、健康な体を保てます。ベットに入って、うとうとしながらスマートフォンなんかは、成長ホルモン的には絶対NGです。朝活の為にしっかりと、睡眠の事を考える。その結果、成長ホルモンにより、免疫力を高めたり、新陳代謝を促したり、脂肪を燃焼させたりする効果を期待できます。男女ともに若く健康でいたいという人は是非お試しください。

※初心者のための睡眠の基礎と臨床 『睡眠と基礎 井上昌次郎』日本睡眠学会 によると深いノンレム睡眠が成長ホルモンの分泌が高まる時間帯と定義されています。

5. 具体的な朝活方法

では、具体的にどのような朝活があるのかご紹介したいと思います。

1. ランニング、ウォーキング

比較的どんな方でも始めやすいのではないでしょうか?早朝だと、いつも通っている道でも違った景色に出会えたり、意外な発見があったりするものです。その他にも、体を動かすことで交感神経が刺激されて眠気がなくなったり、ダイエット効果も高いとされています。脂肪燃焼を期待するならば、20分~30分以上の運動が定説です。

2. ヨガ

朝から激しい運動はちょっと…という方や、日焼けが気になる方には室内でもできるヨガが人気です。程よく筋肉を伸ばしリフレッシュもできるので、すっきりとしたスタートで活動したい方にはオススメです。5分間ヨガなどで調べると動画や本が出ていますので是非チェックしてみてください。

3. 読書

音が少ない朝という環境での読書は集中できますし、何より脳の活発な時間に読書することで内容がいつもよりしっかりと頭に入ってくるはずです。頭を起こすだけであれば30分程度が読書に適した時間ではないでしょうか。

4. 映画・ドラマ鑑賞

脳が活発に働いている時間に鑑賞することで、内容がしっかり頭に入りやすい他、普段刺激されづらい感情面がより豊かになり、人間性を磨いてくれます。編集部的にオススメなのは、FOXで放送中の『アメリカズ・ネクスト・トップ・モデル』シーズン23です。


(c) 2016 Viacom International Inc. All rights reserved.

シンデレラストーリーを夢見て、一発逆転の機会をゲットしたモデルの卵達が共同生活しながら、最後の一人になるまで様々な課題や、美しさを競い合うリアリティ番組。番組の司会者には人気歌手のリタ・オラ。その他の審査員もファション業界で一流と言われる大御所ばかりです。彼らの厳しい審査をクリアした優勝者には有名雑誌での特集や、大手テレビ局とのタレント契約、そして世界的に有名な化粧品会社とのモデル契約など、成功が約束されています。様々な思惑がうごめき合う参加者達の関係性を観察するのも面白さの一つです。

ちなみに、リタ・オラ自身も朝活推進者の一人。魅力的なボディーデザインの為に朝からジムやストレッチなどを欠かしません。早寝早起きは美の重要ファクターなのかもしれませんよ。

『アメリカズ・ネクスト・トップ・モデル』シーズン23は日曜よる7時ほかよりFOXにて放送中です!(詳細はこちら